梅雨の

間の今日、試験の関係で中学生が早く来てくれたのでいつもより仕事が早く終わった。
この季節の風物詩、入谷の「朝顔市」が今日最終日というので寄ってから帰宅することにした。浅草のほうずき市、サンバカーニバルと下町は夏の行事も目白押し。でも、昔から近くにいるといつでも行ける…と思ってしまい、なかなかわざわざそれだけを楽しみに出かける事はない。
確か、朝顔市も記憶にないのでこれ迄も来た経験はないのだろう。19時過ぎに到着、かなりの人出に

!
人込みを書き分けて「入谷鬼子母神」にお参り。年頭に読んだ

に「めったに来ない癖にちょっとのお賽銭であれもこれもと願い事をするなんて、厚かましい」と書いてあったので、1つだけそれも「~しますように」の表現ではなく祈った

。その後、すごい規模の縁日を堪能。「佐世保バーガー」「スティックもんじゃ」「5倍盛焼きそば」等々見ていて飽きない。
昔ながらの金魚すくいや兜虫やら緑亀を売っている屋台。初めて見たのは「スーパーボールすくい」の隣りに「宝石すくい」というのがあって玩具の

や綺麗な石が水の中に入っていて子供たちがすくっていた。光ってしまって上手くとれてないけど添付します。
たまには童心に戻っての縁日も楽し~ね


PR