今日は発表会の音源を受け取りに、町屋に行ってから本所。
7年間もお世話になった舞台担当のAさんともお別れなので、必ず、いてくださいとお願いしてあった。長年のお礼を述べると「又、借りてくださいね」というので、違った形でもあのステージに又立ちたいな・・思った。
2階でミニ観葉植物を売っていたので、2つ買った。これなら、本所の教室に置いても、水遣りを繁栄にやらなくても大丈夫なので、今度は枯らさず育てよう

。
2時から9時まで仕事で、ラスト二人の高1Mさんと、中3Nさんはかなり、ユニーク。
今日も楽しませてくれた。Mさんは軽井沢の別荘に行った話しを唐突に話し始め、「あのさあ、ドアを開けたら、猿の親子が目の前にいるわけよ。それで、わっ、どうしよう・・・と暫くその場で考えてたらあっちから、ダーッと猿の集団が来て、一気にいなくなっちゃったの。・・で、あ~、良かった!って」と。

。
「良かった?」「何が?」と私は質問攻め。いつもこんな感じ。飽きない!眠くならない!

。そうそう、私がMちゃんママに先週、コンサートで買ってきた真様のCDを貸すと「ああ、この間のCDね、お母さん「ああ、先生、コンサート誘ってくれなかったのね」って」と、母の物真似をしていう!かなりウケた

。
このMさんに負けてないNさん。先週行った東北の修学旅行の話を聞くと「わんこ蕎麦が思ったより、たべられなかった。」おっとりしているので「ああ、なんか、想像つく」と私がいうと、「去年の最高が130杯で、今回もみんな、60や90、楽々いってるのに、私、30」。うんうん、わかるわかる・・と私がうなづいていると、「入れていいですか?」とかきかれちゃったり、「入れてもらったら、あっ、すいません・・とか、会釈しちゃったり・・。」とか言うので。もう爆笑

。
思い切りNさんらしい。ピアノも本所でダントツの上手さ。立ち居振る舞いも優等生なのだが、ちょっとずれてるとこが何ともかわいらしいというか、愛嬌があるといおうか持ち味なのよね。ずっとそのもままでいてね、Nさん。

PR