本当に精神安定剤は効いた

。でも、私の脳への刷り込みの方がやはり、勝っていて3時に目が覚める。でもその後が「あっ、未だ3時ね。」と時計を見てすぐ眠れたところが薬のおかげだなと思った。でも、疲れがとれるところまでは眠れなかったので、プールはどうするかなあ・・と考えたがプールの後に美容院と決めてあったので、泳ぐのは軽めにして、サウナとジャグジーでリラックスして・・。と出かけた。
行ってよかったね、大好きなyさんにお会いできたので。
美容院には最近の「岩崎宏美」のボブだけれどパーマかかってる内巻きの切り抜きを持っていって「これね」と頼んで、「えっ?こんなに切るの?」「うん。いいのよ、来年の10月迄はどうこう、のヘアスタイルは無いから。もし、やっぱ・・となったら10月から伸ばす。それも嫌だったら、被る、つける」とかいって美容師と笑いあう。しかし、笑ってられたのはここまでで、パーマのかかり具合も、私が持っていった切抜きもきっと、そのとおりだったんだろうが、どう見ても切りすぎ

。
今日は内巻きに上手くブローしてもらったが、自分ではできないな!の感じなので、「これ、どうすんのよ!明日も明後日も誰だよ~っ?常態じゃん」と明日ジャズピの本番、明後日はライブ・・と控えてる私は、言動は控えめだが、まずいだろ、これ!と意見する。旧知の仲のような美容師は「嫌、かわいいと思うよ。スポーツクラブ行ったときはムースやジェルで。普通は上の方、段入ってるし、毛先だけ、くるくるドライヤーの出番で。それでも駄目だったら、丁重に落とさせてもらいます」
というが、「だから、明日、あさっては来れないでしょ!」の話。
「生徒さんとかに岩崎宏美といってもわかんないから、木村カエラとか言ったら、えっ?カエラさんみたいにしてくださいっていったの?何歳だよ!っていわれる~!」と叫んだが、そんないいもんでもないな、1歩間違ったら「ワカメちゃんだ」・・・と思った。もう、切ってしまったのは仕方無いので「誰あれ?」と明日もあさってもいわれても、実力勝負で「あ~っ、かっちゃんね、中村さんね」ってわかってもらうしかない

昨日の楽しかった心理学講座の続き。
私が話した、「認めて貰った事で印象に残ってる話」に「すごいですね、中村さんてご近所とも、上手くやっていそうでいいですね」「なんでもそうやって行動力発揮するタイプなんですね」と明らかに30代だろうなあ。と思うお二人にほめられて、すぐ調子に乗る私は「嫌、実は人見知りで・・」というと、「まっさか!」「ぜんぜん、そんな風に見えませんよ!、それこそ自分の知らない自分なんじゃないですか?」とかいわれたので、「下町生まれで世話好きでね、サービス精神旺盛だから、そうやってほめられたりすると、どんどん喋ったりするわけよ」とかいいながら、グループワーク1は終わる。
後半は「プロセスを大切にできる人」とはの講義。
子供の頃、失敗しちゃった時に大人に温かく見守られた経験があると、結果より、今取り組んでいる自分を重視していい、自由に動ける喜びを素直に味わうことができる。
それができない人が多いのだが、「失敗しても人格否定はしなくていい、行動や考え方がそこに到達しなかっただけ。基本である自分は大事な存在。自分は価値ある存在と認識して」と先生は熱く語った。
そしてグループワーク2は「失敗から活かせたことありますか」というテーマ。
「わ~っ、なんてどんぴしゃなんでしょ」と思いながら、4月のリベンジDVDの話をスラスラ書いて、今度は一人メンバーさんがさっきと変わったのだけれど、「私は最後に盛り上げます」と先にお二人に話させて、あの話は今回のH先生にも、4月の本番前に泣きついたので是非聞いて欲しくて、先生にもそばで聞いていてもらった。
食い入るように3人とも私の話を聞いてくださって3人は「え~っつ!ほんとにやったんですか?」「見せてもらいたいです!」といってくれたので、最終回、こんなに私の心理状態もよくなるなんて・・とそのお二人には「この講座に出たときは精神状態が最悪のときで、先生に助けていただいて、よかったのよ」と私の話は〆た。
最後に一人づつ講座の感想を言って、先生も「講座に出た仲間で仲良くなって、メール交換とかなさってるグループもあるので、皆さんもして」というので、「あっいいのね」と名刺を配りまくってきた私。早速先ほど、連絡いただいて嬉しい!
5ヶ月がんばって通い、H先生から得るものも多く、中でも「どんな時でも、自分にNGを出すのではなく、OKを出せる自分になりましょう」「今言っておきたいことは、ちゃんと言葉にして、当たり前の事は当たり前と流さないで、きちんと自分の中に落としていって」という二つを、これからの人生に活かそう!

と思った。今回のメンバーさんとも、H先生ともご縁ができたので、又ひとつ楽しみが増えた

PR