忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.16 Thursday 09:25

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3年ぐらい前から、年を考え、大切な用事は1日2つまで!をなるべく意識してスケジュールを組んでいるのだが、経済状況が厳しくなると動きも省エネモードになり、出るときには交通費節約の為まとめて。出ない日は本当ににいる。
しかし、行きたい講座と仕事の日がぶつかると、もう1日3つになってもしょうがない!と行動する。この所の木曜日はその典型で地元で心理学講座→そのまま秋葉原にジャズピアノのレッスンを受けに→本所に仕事という流れを今日まで続けた。心理学は隔週の時もあったが、ジャズピは5月から毎週通うことになり、先週の発表会も控えていたので、かなり忙しい木曜日だった。
心理学は先週で2の講座がラストだったのだが、今日は次週から又1の講座が始まる為、ホールで無料講座があったので、次週からのは、受講しない私は先生へのご挨拶と仲良くなった方たちにもお会いしたかったのででかけた。今日は無料の1回のみということで30名近い方が参加。先週までご一緒だった方たちもほとんどみえていて、楽しく受講。1の講座で習った、「思考パターンの癖を知って、ストレスを減らそう」
というテーマ。2月にこの「認知のゆがみ」の10項目を、聞いたとき「わっ!全部当てはまる!」と唖然としたものだが、今はその攻略方法も習ったので、そうだったよなあ・・と当時を懐かしく思った。「全か無か思考」と「~すべき思考」がセットになってしまうと辛い、完璧主義者でうまくいかないと心の病に入りやすい。というのが妙に納得してしまい、講座を受けた当初は私、かなり病んでいたのよね・・。と振り返ったりした。
今日は仲良くなったメンバーさんと和気藹々とグループワークもできたし、このブログを読んでます!とメールをくださった、yさんにもお礼を言って「又、お会いしましょう」と言ってこられたので、せわしない1日3つの最初のスケジュールは完走。

次のアキバ行きは、発表会後の宿題ができないまま、行ってしまったので先生にかなり、あきれられ「もう、何回いっても・・!」と口走った先生に向かって、この出来の悪い生徒は「あっ!何回言っても出来ないんだから!なんて、教える人は言っちゃいけないんですよ~、私は、言わないようにしてますよ~!」なんて逆切れ。先生も苦笑いで私も「何回いっても、できないのはホント、そうなんですけどね!」とか言いながら弾いてるかなりの開き直り。
でも、私の先生は人間ができてますから、こんなわがまま生徒に向かって終了時「すみませんねえ・・色々いっちゃって」っておっしゃったのです
いい先生ですよ~。だから、もう6年も続いてるのです。尊敬するy先生です。
私の目標です。

本所での仕事も無事終え、暑かったので3つこなすのは、ちょっときつかったですが、何とかなりましたとさ。

 
PR
 
この記事にコメントする
SUBJECT
NAME
EMAIL
URL
編集用パスワード
COMMENTVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事に関するコメント

 
この記事にトラックバックする

この記事へのトラックバック

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH