防災の日の今日。
ラジオも

も特集を組んでいた。
確か去年は防災グッズを点検して、期限の切れた乾パンや5年持つ水などを捨てた。
偉い私は新しいの補充したのよね

ラジオパーソナリティーのNさんは、すぐ点灯できるライトと、手動の

充電器はいつも手の届く所に置いてある。といっていた。
「グラッと来たら

の始末」というのは今は当てはまらない。
立っているのがやっとの揺れでは

の始末どころではない。ガスなどはひどい揺れの時は自動制御装置が付いているので、自分の身の安全確保が優先。
など、為になる情報をあちこちでやっていた。
毎年、すぐやろう!と思うのが枕元に

を置いておく。スリッパじゃ逃げられないし、部屋中が硝子の破片などで

ない事もある。というのを聞いて。
履いていない

、1足下駄箱に眠ってるのだから…。近いうち必ずベッド下の収納に必ず

PR