2か月ぶりに美容院に行って、話しが弾む美容師と喋りまくった。
計画停電により、最初の3日は仕事にならず、3日で1日分の売り上げだったとの事。
予約のキャンセルもあいつぐし、周りのスーパーやコンビニもシャッターを下ろしたので、仕方ないと。
そんな、スタートだったので、これは停電の影響で倒産するとこもあるな・・と危惧したという。
しかし、3連休中はなかったし、この地区でも、駅の近くだったりすると、回避される確率がたかく、もう、どんな状態で、いつ市のHPを見ればいいか・・など、慣れてきた。こうなったら、「計画停電自体を楽しもう

」と決め、レジ近くの電気は、会計、お見送りの時だけ点ける。義援金募金の箱に入れてくださった方にはご丁寧にお礼・・とやっていると、「違う、違う、君に寄付したわけじゃないから」とお客さんにいわれた~

と、楽しそうだった。
さあ、今日は何時~停電?って構えだしたら、それから一度もならないの。と笑って言う。
彼は本当に、話術でお客さんを増やしているところもあって、18年通い続けているが、こちらが、何でも話してしまうような雰囲気を持っている。
今回の「楽しむ」発想も、皆が下を向いていてもしょうがないし、店閉めて、ボランティアにかけつけられるわけでもない。それならできるところでの協力も「楽しんで」だよね。と。

それができる人が、やはり、いかなる状況におかれても、強いと思う。
おかげさまでこんな時でも、予約はいっぱい。という、彼を見習う私。

PR