忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.13 Monday 18:18

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.07.27 Tuesday 19:09 未選択

読んだ気になって・・。

幻冬舎のベストセラーの紹介記事。近頃、読書の余裕がないので、新刊は新聞の下段の宣伝を読んだり、切り取ったりして「読んだ気になっている。」
今日の、物を持たない暮らしには覚悟が必要です、フランスでは40万部のベストセラー、「シンプルに生きる」ドミニク・ローホー著。は私の好きなタイプの本。
シンプルライフ37箇条が全部あげてあったのだが、私のこれと思ったものをあげてみる。
○嫌なことは引き受けない
○物を処分したり、人にあげたりすることに罪悪感を抱かない
○自分の経験を自分の欲求に照らし合わせた上で迷いが出るものは捨てる
○「大事なもの以外何もいらない」をおまじないにする。
○「少なく」が「多く」をもたらすことを現実に実感してみる。
○「欲求」と「必要」の違いを区別できるようにする。
○シンプルにすることは「愛する者を排除するのではなく、幸せのために役にも立
 たず、貢献もしないものを排除するのだ」と自分に言い聞かせる。
○常に「どうしてこれをとっておくのか?」と自問自答してみる。
○泥棒が入っても、取っていくものがないくらいにしておく。
○例え、それが思い出の品であっても、自分をいらつかせるものから自分自身を
 解放しなくてはならないと自分に言い聞かせる。
○良いものをより良いものと交換することを躊躇しない。そこで満足感が得られる。
○二流の選択を決して受け入れない。自分の住環境を構成する要素一つ一つが、
 より完璧な状態に近づくことで平静さを得られる。
○手元にお金があるときのみ買う
○住まいが生き生きしている状態の中に変化が訪れる。  
○これ以上段取りできないところまで段取りする。他はすべてカットする。
○関わっている、さまざまな活動の数を減らす。
○余計な装飾品は捨てる。

・・・・・いかがですか?
これだけでもかなりのインパクトですよね?
この37条だけでも縮小コピーして手帳にはさみ持ち歩き、自分にいい聞かせよう!  
PR
 
この記事にコメントする
SUBJECT
NAME
EMAIL
URL
編集用パスワード
COMMENTVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事に関するコメント

どれどれ

by しげ 2010.07.27 Tue 23:31 EDIT RES
「そのコピーは本当に必要ですか?」

なんて茶化してみたりする。
その気になることは必要だがソノ気にさせられるのには
ご注意を。
先ずは自分ありき。 by B型
Re:どれどれ
from 佳津子 2010.07.29 21:43
>「そのコピーは本当に必要ですか?」
>「はい。
>すごいなぁ・・・、しげさん、私がすぐその気になりやすいの、わかっちゃうなんて
>でもね、その気になってももう、あれこれは手を出せない状態にも気づいたのよ。 byO型
 
この記事にトラックバックする

この記事へのトラックバック

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH