忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.12 Sunday 09:39

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.03.13 Sunday 22:25 未選択

消息

やっと、日立にいる、あてんぽ流山ОBのk君から、先ほど返信が来た。
彼は小2の時神戸から流山に来て、郷里の阪神大震災の時は、こちらにいたのだが、お母様がご実家に帰り大変だったのを、覚えている。転居したてで、3きょうだいで1番に私の教室の生徒さんになり、当時、子供の学齢も近く、保育所、学童保育と親子で活動をご一緒した。
当時、ここは、ニュータウンのようだったので、その後も転居してきた時期が近い生徒さんの親子とは、10年以上、公私共に仲良くしていた。旅行、バーベキュー、飲み会と、母たちも仕事の都合をつけてよく集まり、教室にもとても協力してくれていた。

その一人、k君は茨城大に通っているので、今は下宿をしている。ピアノは性格に合わなかったが、私の家族とは気が合い、息子が中3の時には、自分も大学受験なのに、家庭教師をかってでてくれて、教えるのは自分の受験勉強にもなる。と、二人でがんばり、見事に合格を勝ち取ったのは本当に嬉しい出来事だった。

金曜にすぐ、メールをしたが、彼だけ返信がなかったので、昨日、お母様に聞くと、公衆電話からやっとかけてきて、ライフラインがつながってなかったけれど、友人たちと一緒で無事とのこと。
お母様とはそのあと、電話で久しぶりにお話しをした。

k君のメールはやっと、日立の1部に電気復活。水道、ガスは未定。食糧、飲み水は確保。心身健康。ガソリン無し、交通機関麻痺で日立脱出は未定。と。

心身健康に本当にホッとした。

11日、震災の日に予定日通り出産した、0GのAちゃん。
ベビーは呼吸が上手にできなくて、ママとは違う病院にいるとの事。
1日も早く、元気でママの所に戻ってきてね。

日々、人間模様はドラマのようだが、命の尊さにハッとさせられるのは、やはり、目の前の映像に敏感になっているからだろう。
被災地の方、ありきたりだけれど希望は捨てないで前だけを見て、生きて欲しい。


PR
 
この記事にコメントする
SUBJECT
NAME
EMAIL
URL
編集用パスワード
COMMENTVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事に関するコメント

 
この記事にトラックバックする

この記事へのトラックバック

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH