今日は「れしぴず」の合同練習が午後からあるので、いつもと同じ5時起きで、大人数の為の夕飯の準備をし、掃除、練習と予定通り。2時からまず

のt君が来て二人で練習。先週も合わせてもらって、何とかコツがつかめてたつもりの私だったが、いまいち、しっくり行かず「こないだはよかったのに・・」と又駄目だしをくらう。そして自信があったもう1曲の方も「どこがぎこちない?」というと「全体的に。原曲、よく聴いてないだろ?」といわれる始末。はい、おっしゃる通りでございますが・・・。もう、そこで動揺してしまい、なかなか立ち直れずの

。何回かやるうちにはまあまあ・・というのもあったが、このごに及んでこの出来では・・・。のため息で、彼は「頭、切りかえていこう。今はこの実力、これ以上を望んでもしょうがない。難しいことやろうとするからドキドキしてあがるんだから」と。4時過ぎにボーカルのeちゃんが来て、3人で練習。これは、ボーカルメインなので、各自が自分の
仕事をきっちりやるだけ。少々の直しで終わり、eちゃんに「2曲やってみるから聴いて」とお願いする。感想をいってもらって「2曲目はすごくいいと思う、1曲目はいっぱい、いっぱいの感じ。二人とも上手いのはわかるんだから、そんな頑張んないで70ぐらい出す感じで聴いてる方が辛くないようにやればいいんじゃない?」と。それから各パートのアドバイスもくれたので、t君が「これではどう?」と弾き方を変え、2回やってみたら弾いてる方も聴いてる方も良くなった。
録音したので「これ聴いて練習するから」と約束し、いつもは全員で食事をするのだがt君は姪っ子ちゃんが帰るので速攻で帰宅。夫と息子も夕方から出かけたので、私、eちゃん、娘の3人だけ。せっかく大量に作ったのに~

まぁ、でもeちゃんに聴いてもらえて良かった。あのまま終わっていたら今日は流石にブログを打つ気にもならなかったと思う。誰かに客観的に聴いて貰うのは本当に
大事。生徒さんにもお家で誰でもいいから、家族の方を捕まえて「ちょっと、聴いて」と演奏を披露してね。やはり聴いてもらわなければ、アドバイスは貰えないし、
励みにもならないから。さっき、直した音源を聴きながら弾き、今、原曲CD聴きながらこのブログを打っている。
又新しい1日は連休疲れの顔をしてやってくるのだろうけれど、私は「これで、もう
大丈夫

」だもん。れしぴずの2人には沢山お礼をいって、今日の練習は終わり。
PR