数えると「ギョエ~

」となってしまうのと、又、こんなに引き受けてしまった・・

となるので、今日まで数えずにいた「手持ちの曲」
しかし、もう、「10曲ぐらいあるからさあ・・」で済ませている段階ではないので
恐る恐る

数えてみた。
なんと14曲

ひぇ~っつ!だいぶ前から取り組んでいるのもあるから、毎日1回しか弾かないのもあるが、全部を1回ずつひいても、1時間はかかる。それ+まだできていない曲は何度も弾くので毎日の練習時間、最低3時間は欲しい。
Jpの宿題、セミナーの課題迄入れると5時間は必要

しかし、当然のようにそれは不可能で、どこかしらをはしょってる。
時間の使い方、うまいつもりでいたが、加齢とともに「まっ、いいか・・また明日やれば」「今週の○曜日にまとめてできるから・・」などと、どんどん先送りになり、レッスン当日焦るの図は相変わらずだ。
だから、練習してこない、いや、できない生徒さんの気持ちもよ~くわかるので、そのことに関しての注意は結構甘い。ただ、できるのにやらないのはすぐわかるので「何ででしょうねえ?」とねちねち言ったりする

今日は何とかノルマはこなせたのでホッと一息。
明日はピアノ営業マンのm君のバイオリン伴奏の初合わせがある。
さぁ、若い奏者の足を引っ張ってはいけないのだから

心してかかろう

PR