今日は12月1日。昨年の友人6人との忘年会で、「2000年も10年になるんだから」とこの10年の事を各自喋ったのに、瞬く間に又、1年が過ぎる

念頭の目標「ひと呼吸おいて」がこの暮れに来て難しくなりがちな私は一層気を引き締めなくっちゃ.…。
のとこに又々朝刊ネタ。
1歳4ヶ月の女児が初めて覚えた言葉が「どうぞ」。欲しい時は「ちょうだい」っていうのよ。といっても難しいのか欲しくても「どうぞ」。
そんな言葉を聞いてふと、自分自身を振り返った時「ちょうだい」に溢れているな…。
こんなに家事育児に奮闘しているのだから
「誉めてちょうだい!ありがとうを、時間をお

を愛情をちょうだい!」と。
求めるばかりではきりがないし、寂しい。
「どうぞ

」と見返りも、労力も愛情も惜しみなく与えられる人になりたい。と。
「どうぞ」と口先でいうのは易しい。
言った傍から「私って大人~」とか「優しいでしょ?」って思って、口に迄出してる自分がいたりする。
そんな「どうぞ」ではなく、さりげなく口にできるのが本当の優しさだよね。
我が家も

リース出しました。

PR