よく考えて行動しているつもりでも、やはりこれは性格だな。と思う事は多々ある。
私の場合は皆さん、ご存知のせっかちと世話焼き

それも加齢と共にやや薄まってきた。
あてんぽめ~るを、応援してくれている方とお休みしている生徒さんに毎月送付する。
これも、私は「マメ子」なので負担でも何でもないが、受け取った方は不要なDMと同様、「今は関係ないんだからうるさいなぁー」と思ってたら.…。とふと思い、PC使えて関心を持ってくれた人は自ら読んでくれるよね。と、「送ってください

」と言ってくださった方のみ送付している。
それも、お休みしている大人の生徒さんは「そろそろ行かなきゃな.…。」「発表会どうするかな」「辞めるっていってないし」などプレッシャーになっていたら申し訳ない。とも思う。
そんな大好きな作業の通信作りにも葛藤がある、めんどくさい私

でも昨夜帰宅するとお休みしている、あてんぽ流山の「綺麗なお姉さん」、ピアノもバッチリ

のT子さんからお手紙。慌てて開封(思いは色々

)
毎月の送付のお礼、地震の時の様子、発表会をどうするか、と書かれており、最後に「こんな時こそ音楽♪です

先生も大変でしょうが、いつものパワーで頑張ってください

」と

夏に資格試験を控えている彼女なので私は発表会の事は毎月、一言も触れずに

を出していた。
でも発表会の華である彼女に出演して貰いたいのは山々だ。
その事ももうすぐきちんと決めて連絡しますね


と書いてくれた。
そう、今の自分にとって何が重要かを見極める目を持って、優先順位をつけて取り組んで行こう。
ピアノが音楽が必要

とわかっているT子さんの手紙は、「想い」が乱れがちな私に「大丈夫

」と言ってくれたようだった