1日に大事な事は2つ迄

と決めている。
「決めつけない」が今年の目標だが、これは決めとかないと必ずどっかにしわ寄せがくる。
今日は、大事なジャズピアノの発表会。.…の前に大事な本所の仕事もあった。それを時間ギリギリ迄やって

に乗れば、出番に間に合う?という、やはりいつも、落ち着きがない

でも、今回は、そんな状況さえもモノともせず、できるか


という初めて体験ばかり。「えいっ

」と目をつぶってでもやるしかない。
2部の先生とサックス、マリンバ、ベース、ドラムのアンサンブルのオープニングの次が私。
先生が、ドラムとベースの方に「テンポキープをお願いします

」と頼んでいた。
サァ~!と弾きだしたら、鍵盤の浅さにびっくりしてしまい、動揺が走る。
しかし、それはそれ。と気持ちを立て直し先に進む。テーマは良しね

次は指が廻るかどうかのアドリブ.…。う~んっ、何ヵ所かおっつかないとこありか.…で又、テーマに戻る。この辺で笑って弾けてたかな~。エンディングのrit.はドラムを見て…。
と7分弱の私のドラマは終了。
75点かなぁ~。の自己採点は,どうしても、もう少し出来たはず!と悔しさが入ってしまう。
その後飲み物を買いに行った私に先生が、「中村さん、良かったよ~っ

」と声をかけてくださった。
ほめられるのに慣れてない私。「いやぁ~、鍵盤浅くってあれって思っちゃって、ちょっと…。」と言い訳をぐちゃぐちゃ言い始める

「いやいや、ちゃんと、ミスらずラスト迄行けたじゃない」と言われたので、あら、結構、イケてたかも

.…と単純な私はニヤニヤって。
さぁ、これで終了ではなくって、この頑張った曲は10月の5れしぴでも演奏するので、まだまだ弾きます

ひとまず、今日は、一息、美味しい

しました

そうそう、明日(もう、今日だ)ガガ様が徹子の部屋に出ますよ。皆、見ましょう


PR