忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.07 Tuesday 12:58

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.08.25 Thursday 21:13 未選択

何とかこなしきれた

今日も1日中、ぐるぐる目が廻る~っのノルマ、終了。
y先生のレッスン後、のりちゃんにスタジオに来て貰い、最終合わせ練習
浅草に向かい、アンリ…でお土産係のお仕事をし、本所教室の掃除、お昼
通常レッスン前に流山からmちゃんが来て、チビちゃん3名と太鼓、ピアノ、打楽器の全体練習。ママたちと浴衣の衣装、髪型などの相談1番おちびのmちゃんには早速持参、浴衣を着て貰って「か~わいい」と

その後通常レッスン。中2mさんが連弾でNさんが待ってるのに来ないからメールすると「今、箱根なので行けません」と
その時間を使って、ピアノ引き取り仲介約束のを済ませ、ラストの、熱中症でダウンしてた中3Aさん、この夏休みも大忙しのS様と終了

ヤレヤレ.…の1日。
明日も、コンサートの本当にラストの合わせ練習がある。
まだまだ、気は抜いたらいけません
PR
2011.08.24 Wednesday 21:39 未選択

動く動く

あてんぽの新学期は、私の物事処理能力を
ためされているかのようだ。
に寄って、さぁ、入金で違うの通帳持参で唖然となり?、
面談にいらした入会希望の方に、得意の早口でまくし立て、「まさか写真撮られるとは思いませんでした」。と言われ、生徒さんのandお土産話しにはニコニコ対応。
勿論、休み中しっかり弾けなくなってる子たちには「あのさぁ~8月終わっちゃうよっ」。

メールも10通、宅配注文した楽譜も届く。
ラストには「先生のblogに載ってた譲るって話し、私欲しいけどどうなりました?」とNさんに聞かれ、「欲しい。?ほんと?手配するからお家の人にそう伝えて」といい、先方に連絡をつけ、本日の業務終了

ゆっくりお風呂に入らないと、明日も走れないよ~
2011.08.23 Tuesday 22:12 未選択

感心、感心

ぐずつき天気も回復。プールから帰宅後、シーツ類を干すのにベランダに出ると…。
苦手な蝉がひっくり返っていた。もう死んでるので始末するしかない
何とか羽を摘まんで庭に投げた。
しかし、今日は庭にも布団を干したので何度も奴に遭遇

今日は久々のレッスン。小6Hちゃん、高1yさんの連弾。
3週間ぶり位だったので休み前の所迄を思い出すのに精一杯でも仕方ないかというのが正直な気持ちだった。
所が蓋をあけてみると二人とも、ラスト迄、自分のパートは忘れる事なく弾ききった~っ

二人でメロディを弾く所もある、画期的なアレンジ。二人とも苦労する箇所はそれぞれあるが、きっと仕上がりは映える演奏になると、確信。さっすがあてんぽ歴の長い二人と嬉しかった~っ
2011.08.22 Monday 21:11 未選択

さあ、新学期!

昨日は、老化しつつある脳が処理しきれないほどの事が起こったため、その都度、早口で対応してはみたものの、帰宅後はこのブログ途中で

それを又、蒸し返すのも至難の業なので、別な話題
先週末の暑さから空気が入れ替わる・・という予報があたり、今日はエアコンを入れなかった。外気が25度以下でも、教室はしめっきりで弾いていると暑くなるので、昨日は雨だったこともあり、除湿をかけた。
今日は本当に汗もかかず、練習ができ、雑用も捗った。

新学期が8月の最終週から始まる中学もあり、あてんぽも今年の夏は10月を目指して、レギュラーレッスン以外も結構生徒さんと会っていた。

それももう、お盆明けからは平常に。

今日は「始まるよ~!」のメールを生徒さんに送ったりも大事な仕事
そんな中、28日に迫った、ぴあねっとコンサートに、30代のOLの生徒さんを誘ってみたら、上司の方とその方の娘さん5歳がピアノを習っているのでぜひ聴きに行きたいと言われたのですがいいですか?とメール。

彼女がいらしてくれるだけでも嬉しいのに、会社で話題にしてくださったことに感激
「必ず、素敵なコンサートにしますね」と返信。

もう一つ。マメ子の私は郵便局のお姉さんに「かもめーるいかがですか?」と毎夏、勧められるが、とんと、書かなくなってしまった。
それでも、必ず毎年くださる、年配の生徒さんがいらしたのだが、その方も退室してしまったので、今年は無しね・・と思っていたところに、かわいい4歳児のmちゃんのママから、水玉の水着姿のmちゃんの写真、mちゃんが描いた、海の絵までプリントされた残暑見舞いが届いた。
こういう、かわいいお葉書には、ちゃんとお返事書きましょね~っと。

さぁ、今週は久々に会う生徒さんたちとよりが沢山、動いてしまうけれど、それもまっ、恒例・・ということで。
2011.08.20 Saturday 19:28 未選択

記憶力が・・・

加齢のせいだから仕方ないもん・・とはいっても、「ほら、あれ、それ、なんだっけ」っていうのが同年代の友人と話していると、じれったいほどでてくるようになった。
先日の楽しい銀座でのひとときも、何度そんな場面で笑い転げたことか

まず、ランチの時に拉致被害者の曽我さんの旦那様の名が3人とも出てこなくて「ほら、二カウさんじゃなくて」とmが言うから、「何それ!」と大笑いするが誰も思い出せない。「曽我さん」さえも会話の最初で「ほら、あの北朝鮮から帰ってきた、看護師の・・」っていわれても名が出てこない。こういう時、私は「あと、20分したら聞いて、今は出て来ないけどきっと思い出すから」ということにしている。

そして、マロニエゲートをブラブラしている時に、「曽我ひとみさん、ジェンキンスさん」が出てきたのだった
自己流脳トレではないが、言われた時にはダメでも、ひとまずキーワードはインプットして、時間がかかっても「そうだ!」ってその日のうちに決着をつける。

マロニエブラブラの後、松屋に向かう道で、yが「私、後で伊東屋行きたいから、覚えといて」と私に言った。これは、私もよく、娘に使った手。「誰かに言っとくと忘れない」しかし、yは松屋~出た後私が、「伊東屋行くんだよね」っというと、「あっ!すっかり忘れてた。だから、佳津子さんにいったんだよ」って。ダメだろそれ~。自分が覚えておくために私は人に言うのに、yは、言ってボールを私にパスしたから、安心ってやり方なんだ!と納得。

その後も、夜の部で、ラストのデザートが今までの注文より時間がかかった為、mが「ねえ、まだ、来てないよね?私、食べ終わったのかと思ったよ」って言ったのにはもう、爆笑で、お茶が先に来ても未だケーキが来ないと、催促のボタンを何度も押そうとするので、「お願いだから辞めて」って止めてるのが、なぜか、1番のせっかちのはずの私。

mもyも私より年上なので「あと、5年たったら、どうなっちゃうんだろうねえ~」と言って又、笑い転げたあの日。
私は自己流の脳トレで、お姐様方のサポートしますわよ。
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH