忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.12 Sunday 15:57

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.10.22 Friday 22:12 未選択

青春

今日は、中3Nちゃんの学校の文化祭。吹奏楽の演奏にご招待頂いたので、聴きに行った。昨年、初めてNちゃんの「コルネット」を聴かせてもらった。
今年は、どんな演奏かしら・・と、ビデオをセットする、ママの隣でその時を待つ。
お揃いの上下黒のパンツスタイルの衣装に、赤のバンダナを首に巻いた60名の部員の「天空の息吹」と題されたコンサートの始まり。
全部で6曲の演奏だったが、パーカッションが効果的に使われていたり、テーマを演奏する人数が増えて行く曲があったり、サンバの曲では動きのパフォーマンスもきれいにそろい、部員の結束の強さが感じられた。
この文化祭で引退となる、高2のリーダーが最後に涙ながらに挨拶をしたが、力を出し切った姿が立派で大
Nちゃんもとっても楽しそうだった。必ず、パートリーダーになって、部長にもなって、挨拶するとこみたいからね

アンコールは「悲愴」の2楽章。とっても素敵でした。
Nちゃん、ピアノ譜、次回持って行くから、ピアノでも弾いてごらん。
出ると思う・・。
コンクールを目指さない学校なのが本当にもったいないと思うレベルなので、もっと沢山の人に聴いていただける機会があるといいのにね。
青春の時を満喫しているのを、しっかり見せてもらった私。
帰宅して、まじめにピアノの練習しましたとさ
PR
私は人相手の仕事をしているくせに、本当の所は人見知りだ。

この仕事は子供相手が殆どだったし、1対1なら時間をかけて親しくなるのは得意と何とかこれまで続けてきた。
幼い頃はそれこそ商売人の娘なのに!と散々親に言われる程、人見知りで対、人が苦手だった。

今日、本所に行く迄の道で近所の同級生のお母様にお会いした。
傘を持参してなかったので入れてあげて、喋りながら歩いた。
「あら、カコちゃん、久しぶり。貴女何処で教室やってるの?」の会話から、「いいわね~、もうお子さんも大きいし好きな事でお仕事出来て」「何をおっしゃいます、○○さんこそ、いつも橋の上をですっ飛ばしてるじゃないですか
私、20年後あやかれるように今、必死に鍛えてるんですよ~っ」
「あら、そぉ?幸い仕事あるしね」との会話がスムーズに流れ、ピアスの穴を60歳で開けたのを知っていたので「これで運が開けました?」と聞くと「それはよくわからないけど」といい「まさか、今日、カコちゃんに会えるとは思わなかったわ。ありがとう」
と数分の会話だったが喜んで頂けた。

ジムでも高齢の方によく話しかけられて可愛がって貰っているが、コミュニケーション能力がやっと年齢に追いついたなぁ…。という感じ。

妹は子供の頃から、人と感じよく話せ、商売向きで今もそう。生まれ持ったものだろうが羨ましかった私は、年を重ねるとは、こういう事なんだ。訓練や慣れは確かに生きてくるよねと実感。
2010.10.20 Wednesday 21:05 未選択

笑った

高1のmさんとの会話は毎度かなりおかしい。
今日も「私さぁ、声はいいって言われるんだけど、黙ってればいいのにって言われるんだよ」と。
私は思わず、「声はいいじゃないけど、喋らない方がいいはよく言われる」といってmさんが声優目指すだのの話しで盛り上がっていたその時、ガラっとドアが開いたので次の子にしては早いな…。と。そこになぜか佐川急便の兄ちゃん。
私とmさんの何で?という視線を感じてかその前に、「えっと、やっぱり」といった後、「間違えましたね?」と扉を閉めた
そこで爆笑してしまうと兄ちゃんに聞こえるという事がわかりきっている二人なので、顔を見合わせて暫し、耐えてから爆笑
「あっちも焦っただろうね~っ」
「いきなりだよ」
「やっぱり…。」っていったよとか。
散々笑いあってトラックのエンジン音に「あっ、無事配送終了ね」「今日、違う話しの予定だったけど、blogのネタにしよっと」と…。ごめんなさい佐川の兄ちゃん
2010.10.19 Tuesday 21:13 未選択

すぐその気になる

友人mに勧められた本 ハワイに伝わる癒しの秘宝 みんなが幸せになる「ホ.オポノポノ」 神聖なる知能が導く、心の平和の為の苦悩の手放し方
を昨日から読んでいる。発売当初、新聞の新刊紹介で見て、知ってはいたのでこの機会にと手に入れた。
未だあと半分は残っているが、「ありがとう、ごめんなさい、許してください、愛しています」の4つの言葉で、過去の記憶をクリーニングすることにより、あらゆる問題は自然に解決される。という内容。
本書の中にクリーニングのやり方が書いてあり、「ブルーソーラーウォーターを飲む」というのと、「ボトルパーム」(とっくりやし)を育てる。という項目があった。
「これよ!」と青いお水は青いガラス瓶を用意する。というので、プールの帰りに100均に寄る。...が無い
                                    
観葉植物はホームセンターだ!とを飛ばしたが、こちらも無い
明日以降か...と諦めて、帰宅すると、生協のトラックがいつもより早く来ていて、我が家の分が留守宅用にセットが終わっていた。まだ、前の家にいた職員に「ごめんね、○○君」といったのに、おもいっきり不機嫌な態度
そりゃ、そうよね~、よし終わったと思ったら現れて、荷崩れさせられたんだから・・。
再度謝りましたよ。「オ.ポノポノ」ですからね・・。
後で、友人に「ほらほら、すぐその気になる私だからさぁ・・」とで喋ると「単純だからね~」ですと
                                   
2010.10.18 Monday 21:18 未選択

シンプルに

教習所の合宿の食堂のおばちゃんが、教習生全員の名前を憶えて「○○君、おはよう」「大盛りだったよね?」など毎日話しかけてくれる。その事が忘れられず、「プロの仕事だな」と思った。「何で、2週間でもう、会わないかもしれない俺たちの名前を覚えたりするの?」と聞いたところ、「ただ、シンプルにされたら嬉しいと思うことをしているだけよ。」と。FMのリスナーが投稿していた。

「恰好良く、あらねばならない」「企画に合わなくてはいけない」そういうものから自由になった時、なりたい自分になっている時、人はいい顔をしている。これも最近のFMパーソナリティが。

今日の朝ドラでも、「好きな事をしている時、人は幸せそうな顔をしている」の台詞。

昨日の小曽根さんも「お客さんに乗せられて、つい1部は時間、オーバーして、気持ちよく弾かせていただきました

いずれも皆、自分の好きな道を、仕事をシンプルに追い続けて、進んでいる人たちの様子。
そう!そういう姿を見て「素敵だな」「超、カッコイイ」と思い、「よし、私も!」となるわけだもの。「いい顔」目指して「私らしく、弾いていこう
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH