忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.11 Saturday 11:19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.01.16 Sunday 22:17 未選択

鍛えていないと・・

ひくと長い・・と3年前に痛感したので、風邪をひかぬよう、極力注意をしていた。
・・が、12月30~、昨日1月15日迄、しっかり半月、鼻水、咳のうっとおしい日々。せっかちなのでも症状に合わせて飲み、でも完全に抜けるのはこれぐらいかかるのよ。・・の予定通り。
お正月は3日には、初エアロ、もしくは初泳ぎって毎年ジムに行っていたので悔しくて仕方がなかった。やっと、一昨日初泳ぎ
午後から行ったので、久しぶりのエアロ友に声をかけられた。
今日が今年初めてで~っと話しをすると、10才以上年上のその方は、「そうそう、私もひくと長いから気をつけてる。でも、ここに来ないとあっ、衰えてるなってわかる」というので、「わかるんですか?」というと「うん。50代の頃はまだまだ・・なんて感じだったけど、還暦過ぎたら覿面。ちょっと間空いちゃうと、あっ、衰えてきたなって。勿論、調子いいからってやりすぎるとだめなのよ、帰ってから何もできないからね。適量よねぇ。」と。

鍛え続けていないと、「これは・・」と思う事が、今まで続けてきた証なんだろう。
私は、勿体ないと思ってしまって長期に休んだりは、この9年間ないので実感として、ジムに行かなくなったから衰えたというのはない。体力、気力とも、そうそう無理はできないぞ・・は日々感じるところだが
それに打ち勝ちながら、今日はこれまた久々のエアロに出席
動きのバリエーションに身体も頭もついていくことができて、かなりご機嫌
帰りのフィットネスナビの機械とのじゃんけんも、2回勝利でき、ポイント10獲得!
身体も温まったので、帰路、寒空のペダルも軽やかに・・の昼下がり
PR
2011.01.16 Sunday 00:28 未選択

レーザー治療

今春は花粉が大量に飛散それは猛暑だった夏から覚悟はしていた。
花粉症歴約30年の私は、20代からありとあらゆる治療を試みた。
減感作療法、香港で購入し、暫く輸入してまでも購入し続けた漢方薬、通販のサプリメントetc.…。
ここ5年位は鼻の粘膜をレーザーで焼いて症状を軽くする治療を受けている。
今回は3回目で、花粉の量によって毎年受けたり、2年に1度にしたりしている。
花粉が少なかった昨年は受けずにも飲まずに過ごせた。
治療は3分ぐらい我慢すれば終わり、耐えられるのだが、麻酔がきつい。鼻から入れた液を口から出す。それが上手く出来ず、苦しかった記憶がある。が、何とかクリア。今回は治療の方が辛かったを貰い、2、3週間後にもう一度診察を受ければOK。
これで、一安心。
これを受けたからといっても治った訳ではないので、も目薬も来月からは必須アイテムだ。
憂鬱な季節だが、国民病となってしまったのだから上手に乗り切るしかない。
この治療、お勧めなので受けたい方はお教えしますよ~
2011.01.14 Friday 22:39 未選択

6手連弾

夏のぴあねっとコンサートの候補曲、ラフマニノフ「ロマンス」6手連弾の練習。
二人のメンバーが寒空の中、我が家に来てくれた。
私はランチの準備もし、10時~3人で練習。
私とAさんは、昨年この曲を研究会で弾いた。その時、私はⅠのパートで、技術的には優しいが合わせるのが非常に難しく、他の二人のパートを録音して、それに合わせる練習を必死にして、何とかそれっぽく仕上げた。
今度は、Aさんとパートをチェンジし、新たにjさんが入り、新生6手連弾。

さすがに何度かやっているうちに合うようになり、ほっとした。
今日は初合わせだったので、譜の確認。次回、表情のつけ方をやろうということになり、3人でランチをし、解散。
6手が絡み合い、呼吸を合わせ仕上がっていく過程は、4手の連弾や2台ピアノとは又違って、1台のピアノで、音数が増え、深味も出る。そして何より、二人の音を良く聴く事が重要
コンサートで弾くの、OKよと決まるのは、3月1日。
それまでに合わせるのはあと1回なので、日々まだまだ練習
2011.01.12 Wednesday 21:10 未選択

こんな半日

検診の結果を聞きに予約してあった両国の行き。9時予約ってきっと何人もいるのよね~…。と思ったが、今日は「異常無しです」と1分で終わるはずだから、早くしてくれるかな。と期待。3番目で「異常無しです。では又、半年後」「先生もお元気で」とすぐ終わり、9時半にはを出る。すぐ本所に行き、暮れからできなかったエアコンのフィルターを掃除
教室掃除を済ませ、「てっぱん」見ながら「鴨南蛮」を食べる。
冬の「砂場の一押し

今日の朝ドラの、川中美幸の台詞「人生、失敗したもん勝ちや」「必ず元とってやるって思うさかい」っていうのに、商人の娘の私は、蕎麦食べながら「それよ~!それっ」と深くうなづく
失敗したって、取り返して見せるの気さえあれば何とかなる

仕事前の腹ごしらえand景気付けが出来、ナイスなランチタイム
2011.01.11 Tuesday 23:10 未選択

愛用品

長年、朝日金属の「オールパン」というのを使用。
写真の奥参照。私のは、黄色。無水鍋のようにも使え、パンもスポンジケーキも焼ける。
を茹でるのも、餃子を焼くのもこれ
1番のお気に入りはゆで卵が3分程で、綺麗に黄身が真ん中でスルッと殻のむけるのが出来る事

先日、にかけているのを忘れ、2階でメールを打っていたなんか、焦げ臭いな…。と下に降りると殻が真っ黒なゆで卵~!
そして加工してあるテフロンもすっかり焦げて剥がれ、これはちょっと…。の状態に

大活躍の道具だが、1万はするので買い替えは躊躇。
これは3台目だが金欠状態なので今は…。と我慢していた。
すると、昨日届いた冊子から「再加工サービス」の案内があり、5225円で新品に
送料はかかるが出来上がり後の送料は持ってくれる。
早速、なるべく小さい箱に入れ、宛先は「お鍋の病院」に〒から送った。
3週間後、新品同様が返ってくるのが楽しみだ。

それにしても.焦がしたのは昨年の11月頃だが、の破損よりも、火にかけたのを忘れた事がかなりのダメージだった私





カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH