忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.11 Saturday 01:16

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.02.25 Friday 16:22 未選択

連弾練習

いきなり春がやってきた
まだ2月だし、騙されないぞ~。っと起きるのが楽なのは助かる

今日は、1日に日比谷のスタンウェイサロンで行う、ぴあねっとの研究発表会の連弾練習。
年に1度のまとめの演奏披露の会なのでしっかり合わせなければ
我が家にメンバーが3人いらしてくださり午前中いっぱいかけて練習。私のおもてなしでランチをとり、機関銃のように喋り、だ~っと解散
人寄せは得意中の得意の私でも、近頃の、間に合わない→まっ、いいか→何とかなるか…。のぐるぐるはエンドレス状態なので気を引き締める

今回の演奏は、8月のコンサートの選曲もかかっているのでひどいとコンサートで弾かせて貰えない。
1曲は3人で。ラフマニノフの「ロマンス」
もう1曲はいきものがかり「ありがとう。」
ロマンスは両端二人、難しい。.…ので、真ん中の私が譜めくり担当。タイミングを間違えたら

何度か合わせてこなせるようになる。小さい私が挟まれて何処にいるの?状態になると思うので、弾きながら「ここよ~。」と手をふれだの、客席に近いケロちゃんは、8月迄に「9キロ痩せろ」だの、好き勝手な事をいいながら弾く。

後から登場したのりちゃんもマイペースながらいつもちゃんと、弾いてくるので、大変な2ndパートをお願いして引っ張って貰う

あれこれ宿題がいっぱいあってぐるぐるも、加速化してしまわないように、録音したから今日からは、ちゃんと、弾きます。ホント




PR
2011.02.24 Thursday 23:23 未選択

震災

NZの地震で救出された外語学校の学生さん。足を切断せざるをえなかったのに病院のベッドの上での写真撮影はピースサインをしていた。家族に心配をかけないよう.…。という配慮に胸が詰まる

震災は一瞬で人の運命を変えてしまう。神戸の親友からも話しを沢山聞いた。
いつ起こるか予測がつかない事態は怖い。


生きたくても生きられなかった命を思うと、自殺者が増えるばかりの日本はやはり、おかしい。
日々の暮らしはきつくても、しっかり前を向いてと思う。



2011.02.23 Wednesday 21:00 未選択

フライパンの退院

火にかけてたのを忘れて、焦がして加工が剥がれたお気に入りの「オールパン」。
「お鍋の」(本当に、そういう宛先)から3週間ぶりに戻って来た。
「待ってたのよ」と箱を開けるとびっくり
な~んと、新品のが現れたしかも、私のは黄色で、新色のピンクいいなぁ.…。って思っていた、そのピンクが手元に来たのだ
同封のリーフレットを読むと、長年の腐蝕により修復不可能の為、代替品を送りますと~!やった~!
でも、それって5250円払えば何度でも?だよねぇ。19800円するんだよ。送料かかっても6000円で生まれ変わって来てくれるなら大事に使って、又入院させよう
よぉく見たら取っ手は前のままで円形の所を付け替えてあった。

キッチンが明るくなった大好きなピンクので昨日は餃子、上手に焼けました



2011.02.22 Tuesday 06:36 未選択

朝は又来る。

午前6時10分頃のベランダからの空。
ひと月前と比べたら随分明るくなった。
気温は4度。「今日もすっきり晴れるでしょう」とラジオから

かかった曲はドリカムの「朝は又来る。」
雨でも晴れでも朝は又来る。
でもでも朝は間違いなく来る。
サァ、室内で暖房任せにせず洗濯物もベランダに干した
昨日、一向に捗らなかった、宿題の歌伴。今日はどうしても仕上げる
少しでも寒さが緩むと、ほっとするからピアノの前で眠らないように頑張る





2011.02.20 Sunday 10:20 未選択

ピアノがあって・・。

北千住時代にお世話になった10歳年上のkさん。
あてんぽメールをお送りすると、毎月、心のこもったメールをくださる。

昨日は、合唱団2か所に所属しているのだが、そのうちの1つを一人暮らしで高齢のお母様のお世話の為、今後の事などをご兄弟と話し合うために退団なさったとのこと。

いつも私の手紙に「勇気づけられるのよ」とこちらの方が励まされているのに・・と思う、交流をさせていただいている。
 
合唱団のかけもちをしていると、年に4回ほどはステージがある。その為の練習が「生き甲斐」とおっしゃっていたkさん。その1つがなくなって断腸の思いだろう。
息子さんに「いづれ、自分も通る道なんだから、愚痴らないで面倒みてやって・・」といわれ、「余計疲れた」というのは、kさんが出した本音で、私にそれを漏らした事に何だか涙が止まらなくなってしまった。

もう1つあるんだから・・。は気休めに過ぎずkさんにとっては2つとも大切な「宝物」だったのだ。

佳津子さんにとってピアノがあって本当に良かったと思います。と〆られたメールに「はい。私もそう思います。何があっても、手放さないで続けられるよう、これからも、もがきます」と。

さぁ、今宵は「男の女々しさ」を唄ったブルース「エンジェル アイズ」。
ねっちこく、情念たっぷりに演奏してきます
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH