忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.09 Thursday 02:52

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.06.20 Monday 00:22 未選択

5才児をお手本に

今日は、「よ~くお口が廻るなぁ」のS子ちゃんのレッスン。
耳で聴いて覚えて弾いてしまうので、楽譜も少しづつ勉強中

今、ちびっこに大人気の「マルモ」の
S子ちゃんが歌ってたので、ピアノで出だしのメロディを弾いて「はい、真似して
といったら、「私、それ、弾きたい」という。
「うん、だからS子ちゃん、ここまで覚えられるでしょ?平仮名で書いてあげるから弾いて来てねそれでこの先は自分で音探して弾いてくること。それが宿題」というと、「うん、わかった。やって来る」とニコニコ
耳がいい子には、メロディを与えて真似させて…。の訓練をさせる。
ジャズは好きなアーティストの弾き方を真似して.…。と、いう所から入ると身につく。ちびちゃんは、やり方次第でどんどん吸収するので、次回会うのがとても楽しみ

S子ちゃんもきっと「マルモ弾いて来たよ」って次回、ピアノに座るなり弾き出すよ~きっと

さてさて、大人の私の今日の演奏は、「素っ気なく弾くのやめましょう」と、以前のサバサバしてた弾き方に戻ってしまっていたので、ちびちゃんの楽しげな姿勢、真似させて頂きます


PR
2011.06.18 Saturday 21:34 未選択

手をつければ

昨日、6月号迄できればなぁ・・と思っていたが、ピアノだけで終わってしまい、明日は出かけるので今日しかない。
今日しかないと思うと逃げ出したくなって、朝も4時前から起きているのに、玄関前の草むしりをしたり、(何と!朝刊が来る前だった。日の出が早くなったから5時前でも明るい)PCの電源入れればいいのに、せずに、昼食迄作り、練習してからプールへ。今日は顔見知り、全員にお会いでき、あちこちで喋って笑って、絶好調

午後も練習して、ようやく3時に電源入れたが、他のサイトを見て、やっと取り掛かったのが夕飯後。
あんなに生き甲斐のようだったのに、気がなくなったの~?ホントはPCって苦手分野なのに、無理やりやるようになったから、本音の部分が出てきてやりたくない気がどんどん大きくなる?とか色々、思ったりした。

でも、とっかかりの文章を打ち始めたら、さらさらと・・・。
デジカメで撮った写真のレイアウトも短時間でできるようになったので、1時間かからず、印刷迄終了
な~んだ!もっと早くやっちゃえばよかったなぁ。
やはり、嫌だと思ってることから先に・・っていうのは私の場合はあってる。
朝食前の軽い運動もしんどいけど、食べる直前だとおあずけくってるみたいだし、
今日はやめ!ってなりそうなので、トースト焼いてる時間でやったり、朝刊読む前にやったりする。

嫌な事、~しなければならない事も、とりあえず手をつければ今日のように、捗ったりする。逃げずに向かうしかないね。いつかはやるわけだから

今、親友Aから、問題続出なので、グアムにもぐりに行ってくる!日本脱出だってメール来た。に癒されてくるんだって
いいなぁ~。気をつけて行ってらっしゃい
2011.06.16 Thursday 21:36 未選択

1つじゃなくて

教室掃除をしながらFMを聴いていたら、ゴスペラーズが出ていた。サッカー通のメンバーが話していた内容が
「好きな物は1つに絞らない方がいい。音楽が1番大切なもので、そこから沢山の物を受けとっている。でも実は音楽から傷つけられる事だってある。
だから、その大切な物を守る為、他の好きな事も大切にしよう名言ですな。

人間の可能性は無限大だけど、より好きな物の為なら力を発揮する。
でも「これしかない」と決めつけてしまうと上手くいかなかった時のダメージは大。
だから、ピアノは好きだし、なくてはならないけど、も好きも好きをバランス良くって事

も好き.…。で、アキバの街路樹、白、紫、水色の紫陽花の綺麗だったこと~っ



2011.06.15 Wednesday 22:07 未選択

認めて貰えるのは

月に1度の船橋ジャズセミナー。
先月、1年経った継続メンバーとをして仲良くなったので、緊張も解け、和やかな雰囲気
とはいっても、いつもより1週間早かったので課題の練習がいつも以上にきつかった
今までも何とかこなしていたが、今回は、いくらなんでも、もうそろそろ進歩が見られないとなぁ.…。と、取り組んだ。

すると、苦手だった転回型のコード練習を弾き終わった時、先生が「ずいぶん、練習の成果があったじゃない。、ほ~ら、すぐわかるんだからっ」と

何と、1年たって初めて誉められた
馬鹿正直な私は、即、「そう!先生、今月は凄いやったんです」と力説し、「じゃあ、今まではやってなかったの?」と突っ込まれ、その後もシンバルで笑いをとったり、年長なんだから、先生のオヤジギャグにもウケてあげようと雰囲気作りも頑張った

メンバーのyさんがこのblogを「読んでます」と言ってくれたのも嬉しくて、気分がいい1日のスタート。

これまで、何度もblogに「けなされて育った」と書いたし、思っているので、ちょっと誉められただけで天にも昇る気になる+、イイ気になり、調子に乗る

そこは気をつけようとは思っているが、成果がわかる生徒さんは、これからもどんどん誉めようと、力いっぱい思った、ご機嫌な私


2011.06.14 Tuesday 22:32 未選択

至福のスィーツ

疲れやストレスがたまっている時はやっぱり甘いもの

「美味しいお菓子を食べている時の幸せそうな顔をのが好きだから、ケーキ屋さんになりたいです」と子供の頃に発表したという人、クラスに一人はいただろう。

土曜日に会った、eちゃんはお母様の介護で実家に通う時は必ず、コンビニスィーツを買い、食べながらお母様の様子を見ているそうだ。

今日、生協から届いたのは抽選だったロールケーキ
「代官山タツヤカワゴエ」の「SHIROMaKI」という、クリームがパンパンにつまっていて美味しそう
甘さも上品だし、生地のフワフワ感も、さすが~っ

お勧めだから、お取り寄せしてみてねっ





カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH