忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.09 Thursday 04:49

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.07.01 Friday 22:22 未選択

本番に焦点

今日から、7月。暑さも先週あたりから本格的になり、本番がこれから毎月続く・・・ので、バテないように、体調には気を配ろう

さて、今月10日がジャズピの発表会。今回は、歌伴の練習に苦労していたので、曲を決めたのが、つい最近。それも、又大好きなラブバラードで、譜面通りでいいのだが、譜割が難しい。私が間違えても、ベースもドラムも、きっとそのままいってしまうんだろうなぁ・・と想像がつくので、何としても合わせなければ

いつも、曲を仕上げていくのに、ひと月前にはできていて、もう、今の段階では、
気になるところと、通しで2、3回弾いて終わり。なのに、今回はまだ、ゆっくり練習、できてないとこを、取り出してひたすら弾く・・。をやっているのだから、少々焦る。でも、それは今までの長年のペース。それでなくてはならない!と決めつけるのは、今年はやめているので「大丈夫必ず、間に合う」と言い聞かせて弾いている。
生徒さんだって、私にせかされて、困った!(^^)!顔をする子もいる。
そういう生徒さんにも、「だいじょぶよ・必ずうまくいくから」と焦ったそぶりを見せずに接したい。

だって、その子なりに、本番に焦点を合わせているのだろうし、若さはラストスパートも効くのだから。

スパートが効かなくなってきた私は、ひたすら弾くだけ
10日にちょうど、でっきあがり!となるような、これまでに経験したことがない練習の過程。これはこれで、どうなるか・・。ワクワク感を胸に挑もう

PR
2011.06.30 Thursday 08:42 未選択

ない無い?ないの

.…と昨朝、さぁ、出かけましょと玄関で。鍵の束がない
前日、プールから帰宅玄関マットの上に投げて「こんなとこに置くとな.…。」っとちらっと思った。そして水着を洗ったり、生協の荷物を片付けたりしていたら、無意識の行動で鍵は何処かに置いた。確かに置いた

1時間あちこちひっくり返したが現れず諦めて1重ロックだけして出勤。
月曜日に調律師さんが「あれっ、私、車の鍵?」とバックをあさったので「鍵捜してバックかき回すのはおばさんですよ~っ」と笑ったばかり

きっとスペア作ったら出てきたりするのよね.…。なんて思いながら昨夜も帰宅が遅かったので諦めて捜さず。

今朝、出る時に「何で鍵かけなかったの?」と戸締まりだけは神経質な夫が言う。の中でなくした。と言っても嫌な顔。

私が帰宅前に中捜すんじゃないか.…。

で、門を出て、イヤホンしよっとバックポケットを。あれ~っ昨朝、何度もひっくり返したはずのとこからずるずるっと

いない間、探しされても困るので「あった」と声をかけて出てきた所ヤレヤレ…。
あんなにじゃらじゃらついてるのに何で.…。とかなり

まっ、なくしたのが外じゃなくてよかったと思うことにした。

写メは昨日、「で山中湖に行った時の」って中1Sちゃんが昨日、くれました。「お祖母ちゃんちのを買うの忘れちゃった」って言われて、私はちょっと申し訳なく思っちゃった。

「帰ったらもっと練習」って強く言っちゃったしねぇ.…。たまに読んでくれてるらしいので「少ないお小遣いの中から、ありがとうね。Sちゃん」




2011.06.29 Wednesday 07:45 未選択

おかげさまでありがとう

朝刊「ひととき」欄に私が2つ持ってる陶器の置物の人形の事が書いてあった。
写メ参照。
筆者は「どんなに辛い事があっても、私のまわりには良い友達が何人もいてくれる」その人たちにどんなに「ありがとう」と言っても言い足りないと。

まさに同感
自宅の下駄箱の上と本所教室入口に飾ってある。2つのちっちゃなお坊さん。
さっき、綺麗に拭いて、少し前面に出した。「おかげさまでありがとう」
心にとめたい素敵な言葉



2011.06.27 Monday 22:48 未選択

現場

午前中、ピアノの調律をしてもらった。
調律師さんは私が10才の時にピアノを買って貰い、その時いらしてくれていた方の娘さん。途中から父→娘とバトンタッチをし長年のお付き合い。
途中、音楽教室関連で別の方に10年して貰っていたが、あてんぽを始めて又以前の彼女にお願いし、現在に至る。

震災の後、修理依頼で忙しいのかと思ったら「私のお客さんは誰もそういうのはなかったわ。はピアノ倒れたけどね」と。
に居なくて良かったその日、私も主人もの仕事だったの。1番安全なとこ」

って話し出した内容は、自宅マンション13階は、UPライトピアノ倒れて床、傷だらけ。高いミントンなどの食器も割れ、お風呂のお湯が半分溢れ、下の階に漏れた.…。など酷い状況「でもね、地震保険入ったばかりだったの。11月に保険の見直しをしててね。全部被害状況書いて半壊って事になり、おりたのよ」と。

今日、私が浦安に行くというと、仕事で行ったら液状化の現場を見て、本当に、びっくりしたとの事。

私がこれまで地震被害の話を聞いた中で、ピアノ倒れて~!の人に初めて会って、まさかそれが調律のTさんって、びっくりだった。
そして今、浦安からの帰路だが、液状化の現場がそこら中

と聞くとでは大違い改めて、あの時の思いを忘れず、自分の今、やるべき事をしようと痛感。
2011.06.26 Sunday 18:17 未選択

見極める事

発表会迄の日数と、他のステージの演奏、自分の練習進度などを昨日、考えた。
何とか、ノルマはこなしている。しかし伴奏や連弾は合わせてみるとこんなはずでは。の連続。

さほど難曲でないものでも、あれ~っ?だったり
で、これから始まる、あてんぽのスター、S様との合わせは100歩譲ってもギリギリ…。の見通し。

彼は若いし集中力も、並ではない有言実行はいつもの事。
そんな彼の伴奏は私の喜びでもあったのだが.…。
せっかくの名曲、名演奏を台無しにするかもの危険は避けたい。

昨年の春から、ジャズピアニストを目指している私は、伴奏は、まぁいいか.…。と、クラシックの名曲を引き受けた。しかし、どうにも荷が重すぎる。

キャンセルするなら早いうちに.…。と、以前、同曲を弾いたS様の友人にお願いできないかS様に聞いてみた。

人間ができている、S様。「わかりました。もし駄目でも、無伴奏の曲に変えますから大丈夫ですよ。」と
私なら、「何よ、先生、1度やるって言っといて」と怒るだろうなぁ。と思い、今日も謝った。
大学のオケの先輩で、日程が合えば快く引き受けてくださるとの事。これで、彼のヴァイオリンの腕前も映えること間違いなし

私も時間さえあれば本当は、弾きたかったし彼と演奏している時は長年の呼吸で、気持ち良く弾ける。しかし、自分の今の力量と時間とを考えて、リスクを減らす事も必要
涙を飲んで、撤退

あ~っ一安心と楽譜を片付けたらS様、「リハーサル、先輩は来られないかもしれないのでその時は先生、弾いてください」って。
あ.…。っ「そっ、そうよね?」
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH