忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.07 Tuesday 05:45

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.09.18 Sunday 22:46 未選択

秋へ

駅迄の道にある、葱畑の横に今朝こんなのが3つ(1枚目の写メ)反対側にはいつも、この季節になるとコスモスが綺麗に咲く。(2枚目)
このコスモスを見て、秋を感じるここ、何年か…。

季節の移り変わりと共に、対、人との関係も変わる。
16回目の発表会に向けて、毎日プログラムが届いた方から、嬉しいメールが届く。
その顔ぶれだって、定番ではなくなってきている。

昨日、ラジオで「今の日本社会は自己実現できないもどかしさが漂っている。でも、自己実現したいという自分からぶれてはいけない。型にはまってしまう辛さを自分から破ろう」とパーソナリティが言っていた。

自己実現も、型を破るのもしてやるさ~
それには、今ちょっとの非日常が欲しいかなぁ。

スポーツクラブのメディカルチェックの機械に会員証置いてきたり、生徒さんの入金状態把握してなかったり…。のうっかりが続くとねぇ~…。




PR
2011.09.16 Friday 21:03 未選択

マメ子喜ぶ

先週から、出かける度にどこかのセブンに寄ってメール便を出している。
プログラム送付は毎回、30通ほど。手渡しもかなりある。
マメ子の私はこの作業はぜんぜん、苦では無い。
毎月の「あめーる」も10通ほど送っている。皆さん、お忙しいだろうに、感想メールをくださるので、その優しさに、いつも励まされる。

今回はプログラムなので、よろしかったらいらしてね~の加減が、負担にならないように、でも、お会いできたら嬉しいです・・が伝わるようにと気持ちを込める

そんな日々に、一昨日、嬉しいお返事。ご丁寧にお葉書で、プログラム内容の感想、とっても楽しみにしていること、そして、あてんぽに復帰したいので、空き時間を教えてください。・・・と、言ってくださったR子さんは息子さんと入会して16年のお付き合い、息子さんが辞めてしまっても、2年前迄、ピアノを続けてくださった。
介護生活を長年送っていながらだったので、発表会は、ご無沙汰だったが、私よりは年長のママだったので、娘と同学年の息子さんということもあり、私が、話を聞いて貰ったことも多々あった。

そんな彼女が、「みんな、凄くピアノ上手になっているんですね。私も10月から、
パワースポットあてんぽ本所教室に参ります!」と昨日、私のうれし泣きメールに返信をくださった。

さぁ、発表会鑑賞は4年ぶりぐらいかも・・のR子さんに恥ずかしくない演奏、皆さんも、私もしなくっちゃね
2011.09.15 Thursday 22:41 未選択

祝い菓子

昨日、本所で富山で御祝いがあったからと近所のSさんが「珍しいお菓子なのよ」と教室に持って来てくださった。
ただの紅白饅頭ではなく、中の餡が5重の層になっている、「千代重」という、お饅頭。
今、富山では祝菓子はこれなんだって。といただき、今朝切って食べてみた。
中身の美しさと味の上品さ

菓子職が喜びを表現するとこうなる。との説明文に納得し、ありがとう、幸せのお裾分け.…と、美味しく頂いた。

私は、手土産はいつも浅草名物「芋きん」に決めている。
ぴあねっとでは「佳津子さんと言えば芋きん」と評判

でも、このお目出度いお菓子は発表会祝いにも喜ばれるな~。
通販もしているから
「ボン・リブラン」で気になった人は検索



2011.09.14 Wednesday 21:53 未選択

朝から今日は、の日。本所に行って教室外の掃除。その前に室内の動物のフィギュアを整えたり(2枚目の写メ参照)して、エアコンの室外機を拭いてふと、すぐ横を
写メ1枚目!

何でこんな所にミイラ状のがしかも、わざわざ、雑草の上に載せたようになってというのが、フィギュアを見た後だっただけに理解できずに暫く呆然
そして誰かに言わなきゃ.…と思い、とにかく誰か通らないか~!知らない人でも誰でもっと~!
近所のT君が来たので手招き。「あっ、ですね~」←知ってるって!「死んでますね~」←見ればわかるったら!だから何とか~!と訴えてると、「じゃあTちゃん(義弟)呼んで来ますね。」と店に行ってくれたが、頼りの熊さんは居なくて、父と妹が「何を馬鹿な事言ってる?」と見に来て、でも一応、驚き割り箸で掴んで持ってった。

あ~っ!何なんだ~!と熊さんに言うと、「日曜日に道路の真ん中にひっくり返ってた奴だな。誰かが持ってったんだな」だって
脅かさないで!怖かったんだから~



2011.09.12 Monday 22:47 未選択

とっさの判断

昨日、夕方本所で、t君のレッスン時、鞄を開けて、月謝袋を出すまではいつも通りの行動。直後、「あっ、楽譜が、1冊もない!。あれ~?」
と。いつも沈着冷静で、ピアノに取り組む姿勢も感心するばかりなので、「え~っt君にしては珍しい!らしからぬ・・。ってこういうことだよね。
4年間ではじめてだもん。」と私。・・でどうする?取りに帰る?っと1分も迷わなかったかな・・。「いや、取りに帰っても・・えっと、じゃあ、グランドピアノに慣れる時間にします。」と、発表会の曲は暗譜しているし、ICレコーダーは持参したので、しばらく弾いてから、録音しようということとなった。

暗譜で部分練習って難しいのに、かなりできたので、ペダルの加減やら、全体像のまとめ迄、なかなか充実した1時間だった。
録音も「今までで1番のが録れたね」とお互いが思った。
ICレコーダーの電池もわずかだったので、演奏中に切れるな・・と思ってたというから、かなりの余裕。

t君は教本を忘れた!とわかった時点で「この頃、ダメですね~。仕事もダメでなんか、ぱっとしないですよ~」と弱気な発言をしたので、すかさず、「あのね、ダメなときは誰でもあるから、あらがっちゃダメなの。じっと嵐が過ぎ去るのを待つ。だって、みんながみんな、いい時ばっかりなわけないじゃない」と、経験者は語る・・みたいな事を私が言って、始まった昨日。
t君の適格な判断から、「忘れた」→「ダメな自分」と行きそうになるのを、「忘れた」→「ならば、今日できること」と瞬時に転換できたのが、お互いに満足な時間を過ごす結果になった。

帰るとき「結構、おっちょこちょいなんですよ。」というので「ううん、そんなイメージは全然ないよ。」と言うと「そんな自分だから、慎重にあえてしてるんですね」と。ふ~ん・・。

私はt君の違う1面が見れて嬉しかった
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH