忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.09 Thursday 23:47

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.04.21 Thursday 21:40 未選択

本当に好き。

昨日の高1Nちゃんのレッスン。ニコニコ笑いながら「ハノン忘れました。後、悲愴も」というので「」の顔をすると、「でも~、悲愴は暗譜した」と嬉しそう。
「もう、暗譜したの!凄いじゃない」と私。なにしろNちゃんは10月、難曲を弾くので私から早々と「貴女は今回、客席をシーンとさせる役割だから」と言い渡されている。
その曲はまだだけれど、もう1曲ベートーベン悲愴の2楽章をどうしても発表会で弾きたいと最近直訴してきたので「どうぞ」とOKを出した。

この曲はNちゃんが昨年吹奏楽部の演奏会で弾いたのを私が聴き、ピアノソロも素敵よと楽譜を渡したら虜になった。
私も学生時代、若い女の先生が演奏会で初めてこの曲を聴いてが溢れた。との話を聴き、その日のうちに譜読みを済ませた。

それぐらい、誰もがハマる曲なのでNちゃんも即、さらったのだろう
それにしてもわずか3週間で暗譜とは
「本当に、好き。」というのが弾いている姿から感じられる。
1年生からずっと休まずピアノを「好き」でいてくれてありがとう。といいたくなるようなNちゃんの演奏。
未だ未だ楽しみにしているからね
PR
2011.04.20 Wednesday 23:26 未選択

ジャズセミナー

船橋の楽器店でのジャズセミナー。一月に一度の講座でワンクール半年の2クール目。
昨年の5月開講だったので、まもなく1年になる。
メンバーは最初7名でスタート。半年過ぎて継続希望が4名で、それでは開講できず、他クラスと合併し、2月より又7名で再開。

先月は地震の影響で中止になったので、課題を仕上げる日時が増えたのだが.…。
詰めが甘い私、あれだけ弾いたのに、まともにできたのは1曲のみ撃沈しかけたが、何とか保つ

そろそろ1年になるので、顔見知りになった最初からの3名の方の名前も知らないのは…。と、きっと私が1番年長なのだから.…。と、名刺を渡して、解らないとことか教えてくださいとお願いをした。

いつも講座後は仕事があるため速攻で帰宅していたので親しくお話しする時間が取れずにいた。この春からはスケジュールも変わるので彼女たちともお話ができそう。

仲間がいるから頑張れるのは何の世界でも一緒。
職業も違う年下の彼女たちに教わる事もきっとある。
今までも散々、隣りに座ってくださるYさんには本を見せて貰ったりかなり、お世話になっている。
アドレスを聞いて、これからもお願いしますとメールをした。

なかなか課題をこなすのに精一杯だが、御縁はやはり、大切にしないとね
2011.04.19 Tuesday 21:44 未選択

新人さん

この、ブログだけを読んでくださっている方、教室通信の4月号も今月は早々、アップできましたのでこちらもよかったら、ご覧になってください

4月号では新1年生を特集した。「新」といえば、に宅配をしてくれる、生協の担当職員が代わる為、新旧の二人で先月から、配達に来ていた。
震災の影響で、注文をしても、センターや、産地が被災しているので、ほとんどの品物が欠品で、3月は生協も組合員も大混乱だった。
私も食糧、日用品、ほとんどを生協で賄っているので、食べるものがなく買い物に久々に行った。

そんなわけで、新人君は正常じゃない時に配属された。
今年の新人さんはどこもそうだろう。
そして、先週から、一人で配達開始。
毎週、手書きの配達ニュースを発行していた前任者なので、新人君も「宜しく」と先週から、ニュースを書いてきたので、今日、「誰でも、最初は新人です!頑張って」と返信を渡した。
彼もとても喜んでくれたのだが、配達品を冷蔵庫に入れていると、前の奥様が、私の注文した品がまちがって入ってたわ。と持参。で、ない品もあるのというので、私の所に紛れてないか点検。違う品が5点あったのだが、それは彼女のではなく、センターに連絡して、取りに来てもらった。
前任者は4年ぐらい担当していたので、ほとんどミスもなく、渡されるままをしまっていたので、久々の点検作業をした。その前に、震災欠品中の払い戻しのチェックもしていたので、「確認」という作業をこれまた、久々にした。

再訪問の新人君は「すみません・・・すみません」と平謝り。
私の励まし返信文が、逆効果みたいで気の毒だった。
でも、まっ、何事も経験です。
今日来た、高1yちゃんは、「集中力をつけるため」「あがり症克服のため」と、弓道部に入部。中学では吹奏楽で活躍したが、高校では将来を見据えて、部活選び。
ナイスな選択よ、yちゃんと私は褒めた。
こんな逞しい、新1年生の話を聞くと「よし!」と思い、私も新看板発注~!
とイケメン営業マンに連絡とったの。
2011.04.17 Sunday 09:40 未選択

接客のプロ

毎年恒例姉妹のホテルミーティング。
今回は「三井アーバン四ッ谷」レディースツイン。
いつも、お互い用事を済ませて現地集合。
今回は到着時刻が一緒位だった為、二人でアトレで夕食のお弁当を買う。駅から3分だったがホテルらしくないので通り過ぎてしまう所だった。
「ビジネスっぽいねぇ」の予感的中だったが新しいので、部屋も快適。
をスリッパに履き替えただけで荷物置いた、ベッドに腰掛けた.…。の状態で妹がの事、店の事、町会の事、とのべつまくなしに話し始める
私は「え~っ」「マジで?」「そうよね」「わかる、わかる」と相づち専門
週に2~3回は実家で会っているが、お互い仕事中なのでまとまった話しはできない。

それで折角だから…。とこういう事なる。

彼女の話はかなり面白い。内容もあちこち飛んだりせず、自分の状況、感情を的確に又、面白く喋る。そこが接客のプロだなと私は感心する。

私は早口は得意だが、「何を言ってるかよくわからない」と言われる。挨拶や司会もするようになって、人前もかなり平気になったが、毎日の接客業務の彼女はジャズでいうとこの「アドリブがきく」
ああ、私は長年譜面通りが得意で生きてきたのだからそこだわねぇ~!と、夕方から睡眠時間を除いて、殆ど翌朝も喋っていた妹の絶好調さの秘訣がわかった今回のミーティング



2011.04.16 Saturday 01:04 未選択

ナノケア

妹と恒例の都内ホテルミーティング。
レディースツインの部屋には加湿器と美顔器の「ナノケア」があった。
どちらも稼働させて
妹とああだこうだといいあいながら美顔中。「張り、弾力コース」を選択してスチームを浴びる。仕上げは冷たいミスト。10分程の癒しタイム
効果云々よりも、この贅沢な時間よねぇ~といいあった。「ナノケア」のフォルムもスリムでおしゃれ。
プチ贅沢の後は、又止まらないお喋りにはふけて.…。



カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH