忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.10 Friday 02:24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.05.08 Sunday 20:39 未選択

GW終了

連休最終日はとてもいいお天気
花粉もようやく下火になり「さぁ」と気合いも入る。
.…が、私の不器用さからメソッドの代表Sちゃんと、スタッフのR君をアタフタさせてしまいの日に。
もう少し、落ち着いて事に当たらねばね~っ
今週は、健康診断、6手の合わせ練習、生徒さんのステップ受験、Eちゃんとの合わせ練習と重要項目が控えている。
何時にも増して、「焦りは禁物」愚痴らないで、しょぼくれないで新しい事に向かって行こう
PR
2011.05.07 Saturday 13:03 未選択

話題作

GWも終盤。昨日は、さぁ、プールに行かなきゃね!と思ってたのに朝食前にめまいがして断念。

あれもこれも・・と連休プランを欲張ってもできることは限られてるのよねぇ~と、昨日はおとなしく、お昼寝もした。
その後、2週間録画しておいた、NHKのアニメ「もしドラ」を見て、感動
ベストセラーの原作、読みたくてもとんと、読書からは遠ざかってしまっている近頃なので、話題作はこうしててっとり早くね

以前に書いたみつはしちかこさんの本は取り寄せ注文したのに、「在庫ありません」との。ないとなると、なおさら手に入れたくなる。有楽町の「相田みつを美術館」に行けばあるのでは・・と思っている。

「ドラッカー」の本はあるよね、と思い、「もしドラ」の原作ではなくて、「マネジメント」を手に入れたいと思った。アニメのラストで毎回、「私とドラッカー」というコーナーで、各界の著名人が「マネジメント」を読んで感銘を受けた点、実行している事を述べていたのがNHKっぽくて良かった。

映画も行けなかったなあ・・「ブラックスワン」見たいよね~。
2011.05.05 Thursday 20:32 未選択

新玉葱

昨日、お隣から新玉葱を沢山頂いた。
私、ネギと玉葱は大好き
今の季節、皮むきが楽な新玉葱は有難いし、オニオンスライスに生卵かけてムシャムシャ食べる~っをいつもやる。
でも昨日はシンプルに、座りを良くして頭に十文字をいれ、オーブンで焼く。焼きあがったら、めんつゆ(私は砂場のおつゆがあるので100人力)をお好みでかけ、バターをひとかけらのせる。
熱々でと一緒に如何?を作って食べた。
う~ん、幸せ。旬の味
素材をそのまま生かすのは料理に限らず大事です





2011.05.04 Wednesday 21:26 未選択

銀座YAMAHA

今日が連休中1番というので、まだ洗っていなかった2枚の毛布を洗濯。

午前中は練習し、早めにお昼を食べて楽譜を買うだけに銀座に行く。
これは昔からの習慣だが、最近は楽器店のm君が注文すれば届けてくれるし、月に1度は講座で楽器店にも行くのでその時にまとめて買う。
しかし、今回のように何を使うか迷っている時は品揃えのいい、銀座YAMAHAに限る。

2月に8丁目のビルがリニューアルしてから初めて訪れた。
いつも1時間以上は選んでいるのでにまず、行った。ホテルのトイレだわ~の上品さ。

探していた楽譜も、私に、これとこれをやってみたら?というように目に飛び込んできたのでひと安心
.…が、使いこなせるようになるには、必要な自分なりの研究があるので自分用にも買ったりで。8冊は重すぎて、ドンキに行ったけれど、だけで何か買ったら腕がちぎれるよ.…。で買わず

このパターンも以前となにも替わってないや.…。
これだけ買いましたの写メです。



2011.05.03 Tuesday 18:59 未選択

S様の選曲

受験終了、即あてんぽに復帰した、あてんぽの希望の☆s様
何しろ、バイオリンを弾きたいが為に「絶対、浪人はしない」と臨んだ医学部受験。「必ず、1年で戻ってきます」との有言実行に唖然としたのは、ついこの間。

そして、キャンパス生活も始まり、大学のオケにも入部。さあ!発表会の曲よ!となった時、私は、
「あのね、アンサンブルは合わせ練習に入ってるの。それで、私、手持ちの曲が10曲はあるので、これから伴奏で、難曲を渡されるとひじょ~に困るし、GWはずっとピアノの前、決定だよね。だから、そのへんの事よ~く考えて、選曲してね。」とs様に言い渡した。バイオリンの先生と相談したり、自分でも考えて持参したのが、フランクの「バイオリンソナタイ長調、第4楽章」

わりと、耳にしたことはある曲で、まるっきりしらないというのではないのだが、CDを聴いて、楽譜を見て
それは、それは、s様、実力発揮したら、かっこいい!に決まってる曲ですよ。
問題はピアノパート。伴奏ではありません。
4年前、s様とベートーベンの「スプリングソナタ」をやったよね。あの時のように、バイオリンとピアノの掛け合いですよ。

どちらかがこけたらダメ。どちらも、ソロで見せ場があるし、二人で真の実力を発揮しなければ「残念」な演奏になってしまう
とにかく、時間がない!やるだけだ・・と本当に、ずっとピアノの前・・の私。
やっと譜読みは終わったが、弾きこなすのに2か月はかかる・・。それから合わせるのだが、きっと夏休みも無しね・・の予感

「大学生だから、恥ずかしい演奏はできない!」と言い切って、自信もあるS様なので、私ももう、「これってイジメだよね~」と泣き言は封印し、やってやろうじゃないの!弾きまくりの連休
どんなにかっこいい曲か見てください



カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH