忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.07 Tuesday 15:04

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.09.05 Monday 21:52 未選択

壊れたっていっても

5年しか経ってない、炊飯器のタイマー予約ができなくなった。
時刻表示が出ない。

夫が調べると電池交換すれば使えるが、はんだづけしてあるから素人には直せなくて、送ったりで時間かかるとかで新しいのを即ネット注文。

「え~っ、タイマー予約以外全部使えるのに」と唖然。
ネットでも買った人の声で電池が5年で寿命くるのを使ってるなんて知らなかった詐欺だ~っと投稿してあったりする。
電化製品買い替え大好き夫が払うんだから
いいや.…と黙ってた。さっき届いたのがこれ。使い方は同じだからね。
さぁ、新米が美味しく食べられるかな.…と。



PR
2011.09.04 Sunday 22:58 未選択

音楽の力

渋谷の旧ジャンジャン今は「クラッシックス」にぴあねっとのT先生と行く。
ジャズピアノトリオとギター、ボーカルのライヴ。

T先生のお知り合いのみゆきさんの新アルバム発売記念のライヴ初日。盲目のギタリストのギターとボーカルに心が洗われたひととき
みゆきさんが作曲した曲にブラジリアンの彼が詞をつけてギターを弾きながら歌う。
「こんなイメージで」と言わなくてもぴったりの詞をのせてくれるのでブラジリアンで目が見えなくても、音楽は国境を越えて繋がっていけるんだな.…とみゆきさんは言う。

その表現は言葉が解らなくても、耳に心地よいサウンドで私もT先生もウトウトとなってしまった。

目を見開いてしまったのはお題を頂いて、即興演奏をトリオで行なった時。
常連さんが出したお題は「台風が去った後の室戸岬の朝日」
貰って少し質問をし、弾き始めるみゆきさん。それを聴きながら、あ~んな事やってるよ~っと苦笑しながら応えるドラムとベース。台風はこれでしょ?とばかりに紙をパタパタやるドラム。ベースも始終笑顔で台風を支える。

こういうのって素直に凄い!って思える。
無い物ねだりはしても仕方ないのでしないが生の音で今しかできない表現を味わえた幸せといったら何ともいえない。

応援と感謝の気持ちを込めても購入。
T先生にお誘い頂いた御礼も述べ、又々元気をくれるのは「音楽の力」なんだと痛感
2011.09.03 Saturday 21:48 未選択

佳津子もおだてりゃ…。

今朝、プールの帰りにクリーニング受け取りに行ったらにわかに曇りがザーッなんてもんじゃないぐらいの勢いで降り、せっかくサウナも入ってシャワーもしてきたのに全身ずぶ濡れ
この、台風の余波は昨日から凄いね。

午後は練習の続きと。コンサートの写真はプリント完了
発表会のプログラムと共に、送りますからいらしてくださった方はもう少しお待ちくださいね
コンサートの頂いた感想もまとめなきゃ?の所に、セレブ黒木瞳に似た友人Kが、「佳津子さ~ん、コンサートご一緒した、ピアノ教師の友人がとっても刺激受けたから発表会も行きたいって。どちらでなさるの?」と、嬉しいメール

す~ぐ調子に乗るから今回もバッチリ楽しませるから是非いらしてと。
単純な私を喜ばせるのは超簡単
本番まで、友人Kのように周りの方たちは私をおだてて、木に登らしておいてね
2011.09.02 Friday 21:40 未選択

自力でやる。

ゲン担ぎとか占いとか手相とか、結構好き。でも、商売人の娘はかなり、現実的。
・・・ということで、私は大好きな占いとかも自分が元気な時はとでても、気にせずやり過ごせた。でも、なにをやってもダメなときって長い人生の中では誰でもあるのに、それを受け入れられず、もがき蜘蛛の巣の中でもっとがんじがらめになってしまっていたのが、ここ、数年。
それも、どうやら今年いっぱいらしい。(ここでも紹介した、「○○座の人」シリーズの本によるとね。)

だから、何があっても、「ここさえ乗り切れば・・」って今年は思って半年以上が経った。
大好きなピアノも仕事も、苦難は必ずついて回って、本番続きのこの夏は、文句を言ってる場合じゃないよね・・の日々。それも大満足の実を結び、又「ああ、そういう事か」と、気づかせて貰った。
「起こることは必然」
このもがきの3年ほどで、悟った私は、今年の最終仕上げ、10・30の支度に本腰を入れる。

さっきまで、ぴあねっとコンサートの写真をプリントをしていた。
子供の頃から機械アレルギーの私は、パソコンは×の方の部類。
でも、キーボードを使う事を私が出来ないなんて!というのと、書くこと、写真を文章に取り込んだりの、好きな作業もあり、その為なら・・と思えたから、アナログの私でも、こうして何とか操れるようになった。
写真もプリントなんて、今までは全て夫に命令していた。
それを、高い用紙を無駄にしながらでも、やり方を自分なりに模索し、できた時の喜びと言ったら堪えられない

だから、定年になった方とかが、夢だったピアノ・・とおっしゃって、私の所にいらしてくれて、弾けるようになったと喜んでもらえた時が、最高の喜びだ。
だって、「できない」「苦手」「たぶん、無理」と思っていた事が出来るようになるというのは、自信がつくし、世界も広がる。

だから、困難が襲ってきても、必要以上に「何とかしてやる~」というのではなく、時には静観もし、逃げずに立ち向かおうと思う。
そうすれば、大好きな発表会だもの、又、皆に喜んでもらえる演奏ができるよね?
きっと
2011.08.31 Wednesday 21:45 未選択

ピアノも喜んでます

以前、私の先生業務マークの時の生徒さんのピアノを貰ってくれないか.…という話しをここに書いた。
そして、候補の方と見に行ったが、運搬が不可能という事で泣く泣く諦めになった。

×になった事は書かなかったが譲りたいとの事を書いた日のblogを読んだ、あてんぽのエース、高1のNちゃんが「私、欲しいです。あの話し、どうなりましたか?」と言うのでトントン拍子に話しは進み、今日、見に行き、寸法などを測り、Nちゃんは持ち主のパパのリクエストにも応えてご機嫌に弾き、落ち着き先が決定

10年近く弾かれていなかったピアノ。「ピアノもきっと喜んでますよ」と持ち主のパパはいい、Nちゃんもずっとニコニコ笑っていた。

良かったなぁ。私の可愛い生徒が弾いていたピアノが、3度のよりピアノが好きというNちゃんの所に行く。

勿論、Nちゃんはエースだから、いづれ自力でスタンウェイのグランドピアノを買ってねと言ってある。

それまで大事に弾いて貰う為、運送、調律とまだまだ嬉しいお世話は続く

さぁ、これで10月30日は会場をシーン…。とさせる役、Nちゃんは張り切ってつとめてくれるでしょう。



カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH