忍者ブログ

あ.てんぽぶろぐ

日々の記録(適度に更新)

2025.10.08 Wednesday 04:46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.09.26 Monday 22:49 未選択

初秋

日の出の時間も遅くなった。今朝5時半ぐらいの空。
昨日は、赤トンボも見たし、今日は、22度で汗もかかず。
季節の変わり目は、測ったように花粉症と同じ症状が半日ぐらい続く。
今朝、来たかな.…と思ったが一瞬だった。
残暑きついよね~と言いながらもう、9月も最終週。
ラジオも10月~の番組やらパーソナリティの交代やらで又、聴いてる方も慣れる迄一苦労。
そんな感じで夏をしまう作業も、娘の部屋も掃除しなくっちゃ
だからねぇ~
そのうち、そのうち、と伸ばしているうちに9月も終わる…。
焦らず1歩づつと、せっかちな私は自分のご機嫌をとるのが下手なのかもね~。



PR
2011.09.25 Sunday 23:23 未選択

ソウルナンバー

芸人島田秀平が「○○な話」で披露していた、生年月日を全て足していって、一桁にする。その数字が貴方のソウルナンバー。

私は4。働き者で失敗しても立ち直りが早い。意志が強い、男っぽい、男性に対しては理想が高い、仕事が上手くいかないと暴力的になる可能性がある。自分より仕事ができない人を見下す。
という特徴がある。
このナンバーが近い人は相性が良く、遠い人ほど相性が悪い。
同じ数字の人とはソウルメイトといい、仕事も恋愛も最高のパートナー。

今日は、25年の付き合いの友人5人と銀座で遊んだので全員でやってみた。なんと!いつも顔を出す私を入れて3人がソウルメイト!「だからかぁ~」とこの長い友情に納得!最近また会うようになった、Yも4
これは.…と全員絶句。
興味のあるかたは「ソウルナンバー占い」で検索
2011.09.24 Saturday 20:28 未選択

大人の習い事

ゴールドカードの手続きをしてください。とスポーツクラブからのはがきが来たので、今日、持参して旧カード~の切り替えをした。
2001年10月1日入会なので、ちょうど10年
続けることは得意なので、ある程度は通えると思っていたが、10年となるとその間の出来事が多々思い出されて感慨深い。

プールから始めて、エアロビクスにはまり、あと10歳若かったらIR目指したなぁ~ぐらいに思った時期。気の合うIRと親しくなり、同じクラスに出るメンバーとも仲良くなって、クラブ通いが生活の1部となる。

ピアノでメンタル面が弱いと気づいた時、ナチュラルヨガに出て、心の安定を保とうとしたり、筋トレも並行してやらないと身体の為にはならないと、マシーンの使用などもした。ヒップホップのダンスプログラムにも出たっけなぁ~

今は又、初期に戻って平泳ぎ300だけ。早朝!というのを週に2~3度。
たま~にエアロビクスの初級レベルに出る。

それでも、習慣と仲間がいることは続ける要因になっているし、クラブのあり方も、教室運営の身からすると、参考になる。

大人の方のピアノレッスンの継続は長い方で平均4年。
最近では、2年続けば、あら、続いてるね・・という感じ。
プールやエアロのように、その場に行って練習するのではなく、各自で練習してきたものを教室で添削してもらうわけだから、やっていかなければ進歩はない。
「いかにして、練習してきてもらうか」というのがの難しい所で、こんなに苦労するのなら上手になれなくてもいいや・・と思われてしまったら終わり。
だから、色々策をねるし、勉強もする。

上達への道は平たんではないけれど、「できるようになった」時の生徒さんの顔を見たいがために、続けるこの仕事はやっぱり好き

1番の上達法はね、「すっごい、上手になったね~」って、褒めてもらうこと。
だから、人前で弾くことを恐がらないで、どんどん弾けることをアピールしよう
勿論、生徒さんの応援団長は私でなくっちゃね
2011.09.23 Friday 00:10 未選択

わかってるけど.…

ホールリハーサルが近づいて来ると、毎年の事だが、中高生と若干の小学生の発表会曲が軒並み仕上がっていない
「何でこんなに発表会とリハーサルが近いの?」とNさんに聞かれたが「皆さんの、リハの演奏を聴いて、私、まずいと気づかせるため」と私。
それでも耳が痛い数名の生徒さんの、ラストスパートは毎年目を見張る。だからここで大きな声でいっておく。「大丈夫リハから1ヶ月もあるから。私は何にも心配してないから」

さぁ、あてんぽの生徒さんお手並み拝見






2011.09.20 Tuesday 07:40 未選択

亀でショウ

今、ラジオで(私は1日中T-FM)「カメでショウ」というイベントの話をしていた。
「えっ?何それ、知らない」と、亀好きの私。ね!
亀のここが好きベスト3
1、とにかくかわいい。悪いイメージが少ない。
2、癒しの効果がある。構ってあげなくていい。じっと見つめてあげる。
  「カメさん、何を考えているの?」って。
3、縁起がいい。

亀、かえる、ふくろうは縁起物として人気が高い。
「カメグッズ」を作る亀作家は120人もいて、毎年54店舗が出店するフェスティバルは、亀戸→亀有→と来て、今年は浅草橋(亀ついてないぞ
きゃーっ、地元ジャン。
絶対行く。面白そう。
掘り出し物、見つけてくるから
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[05/12 backlink service]
[12/18 友人S]
[11/18 syuko]
[10/23 syuko]
[10/06 syuko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
佳津子
性別:
女性
職業:
あ.てんぽの先生

バーコード
ブログ内検索

最古記事
P R

OTHERS
Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH